カブドットコムの夜間取引今日スタート!
今日から、カブドットコム証券の夜間取引が始まりますね。
注目なのは、板の厚さと、昼間と比べてどの位値が動くかですね。
投資的観点では板が厚くて安定した値動きが望まれますし、投機的観点では板が薄めで値幅が大きい方が好まれるでしょうし。
私の場合、投資的観点では夜間取引にはあまり魅力を感じません。銘柄数少な過ぎだし。
普段からカブドットコム証券で取引している人にとっては、夜間は今年いっぱい手数料が一律378円と安いので、終値と同じ価格だとしても手数料の差額分得する事になるのでメリットは大きくなると思います。
投機的観点で見る場合。今のところ信用取引は不可なので、カブドットコム証券の口座に株券を持っていなければ売る事はできません。
なので、通常は買いから入る事になるので、いかに安値のミスプライスを見つけるかでしょうね。引け後に好決算などの良い発表が有ったのに終値とあまり変動していない時、あるいはMSBCの発行などの悪材料の発表が有った時に必要以上に下っている時など。
また、カブドットコム証券の夜間取引開始にあわせてマネックス証券が、9月15日~10月31日まで
マネックスナイターの取扱い手数料を無料にすると発表しました。マネックス証券利用者にとっては無料ってのは当然嬉しいです。また無料にする事により参加者が増え、流動性が増し、取引が成立するチャンスが増えれば良いですね。
おすすめ関連リンク
リスク大きく、失敗しやすい夜間市場 [日経平均の見通し]の9月13日の記事。
リトル東証”「kabu.comPTS」が9月15日19:30からスタート [ネット証券blog2]
マネックス証券、10月31日まで夜間取引の手数料を無料化 [クローズアップ株式]



↑記事が参考になりましたら、どれか1つクリックお願いします。
- [2006/09/15 10:27]
- 証券口座を開こう |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- TOP ▲
- ≪6行株日記
- | HOME |
- 宝くじ付き定期預金≫
コメント
ナイター
夜間取引を眺めてましたが、想像以上に人が少ないかもしれません。が、流動性が上がってくればおもしろいものになるだろうとも感じました。
また、後日、夜間取引に関する記事をアップしようと思いますので、お暇なときに覗いてやってください。ではでは。
こんにちわ
私もちょっと見てみましたが、売買未成立の銘柄が多いなと思いました。もっともっと人が増えて欲しいところです。
夜間記事に関する記事、楽しみにしてます。私も少し書こうかなと思います。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kabuohazimeru.blog22.fc2.com/tb.php/180-c24dc4e3
- | HOME |
コメントの投稿