2014年9月の世界の株価指数と為替
- 株日記
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
2014年9月の世界の主要株価指数と為替の動きです。
なんといっても米ドルが+5.3%で109.6円と110円近くまで一気に上がったのが大きな動きでした。
2013年末→8月末→9月末(先月末比)(昨年末比)です。
為替を見てみましょう。対円
米ドルは、2013年末104.9→8月末104.1→9月末109.6(+5.3%)(今年+4.5%)
ユーロは、144.5→136.7→138.4(+1.2%)(今年-4.2%)
英ポンドは、173.5→172.8→177.8(+2.9%)(今年+2.5%)
豪ドルは、93.86→97.2→95.8(-1.4%)(今年+2.1%)
NZドルは、86.→87.1→85.5(-1.8%)(今年-0.9%)
カナダドルは、98.74→95.7→98.1(+2.5%)(今年-0.7%)
米ドル高。円と高金利通貨安といった感じですね。
COMEX金先物は、1202.0→1287.4→1211.6(-5.9%)(今年+0.8%)
WTI原油先物は、98.23→95.96→91.16(-5.0%)(今年-7.2%)
CRB商品先物は、280.17→292.75→283.14(-3.3%)(今年+1.1%)
今年から、金先物・原油先物・商品先物も見てく事にします。
3つの数字は米ドル建てです。大きく下げていますが、米ドルが+5.3%なので円建てで見ると大きな動きなし。
資源価格が下がったというよりは、米ドルの価値が上がったので相対的にという事かと思います。
外貨FX 0% (今年0%) |
続いて、世界の株価を見てみましょう。
アメリカ株 はというと、(米ドルベース)
NYダウが、2013年末16577→8月末17099→9月末17043(-0.3%)(今年+2.8%)
SP500は1848.4→2003.4→1972.3(-1.6%)(今年+6.7%)
NASDAQは4176.6→4580.3→4493.4(-1.9%)(今年+6.7%)
アメリカ株は、揃って下落。ただし円建てでは、米ドルが+5.3%なので+3%〜+5%の上昇となります。
ヨーロッパ株はいうと、(現地通貨ベース)
ドイツDAXは、9552.2→9470.2→9474.3(+0.0%)(今年-0.8)
イギリスFT100は、6749.1→6819.7→6622.7(-2.9%
)(今年-1.9%)
円建てでみると、ドイツは約+1%、イギリスはプラマイ0でした。
Bricsはというと、(現地通貨ベース。ロシアは米$建て)
インドSENSEX指数は、21171→26638→26574(-0.2%)(今年+25.5%)
ブラジルは、51507→61288→54116(-11.7%)(今年+5.1%)
ロシアは、1442.2→1190.2→1123.7(-5.6%)(今年-22.1%)
上海総合指数は、2116.0→2217.2→2363.9(+6.6%)(今年+11.7%)
香港H株指数は、10816→10932→10310(-5.7%)(今年-4.7%)
ブラジルは8月に政権交代が予想され+9.8%の大幅上昇でしたが、やっぱり現職が勝ちそうとのことで-11.7%と8月の上昇分以上の下落となりました。
ロシアや香港H株も5%を超えるマイナスの一方、上海は+6.6%の上昇でした。
投資信託(含む海外ETF) +1.3% (今年+5.5%) |
日本の株価指数を見てみましょう。
日経平均 2013年末16291→8月末15425→9月16174(+4.9%)(今年-0.7%)
TOPIXは、1302.3→1278.0→1326.3(+3.8%)(今年+1.8%)
2部株価指数は、3569.8→4103.9→4187.9(+2.0%)(今年+17.3%)
日経JASDAQ平均は、2053→2292.1→2323.3(+1.4%)(今年+13.1%)
マザーズ指数は、959.3→962.6→931.2(-3.3%)(今年-2.9%)
REIT指数は、1515.0→1648.9→1670.9(+1.3%)(今年+10.3%)
円安の影響を受けやすい日経平均は+4.9%の上昇。TOPIXも+3.8%で昨年末比でプラスになりました。
マザーズ指数のみがマイナスでした。
株 +5.7% (今年+4.0%) |
トータル |



↑記事が参考になりましたら、どれか1つクリックお願いします。
- [2014/10/02 10:11]
- 株日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kabuohazimeru.blog22.fc2.com/tb.php/745-f6451dda
- | HOME |
コメントの投稿