2015年3月の世界の株価指数と為替
2015年3月の世界の主要株価指数と為替の動きです。
2014年末→2月末→3月末(先月末比)(昨年末比)です。
今月はまず為替を見てみましょう。対円
米ドルは、2014年末119.5→2月末119.5→3月末120.1(+0.5%)(今年+0.5%)
ユーロは、144.8→133.8→128.9(-3.7%)(今年-11.0%)
英ポンドは、186.2→184.5→177.9(-3.6%)(今年-4.5%)
豪ドルは、97.7→93.4→91.3(-2.2%)(今年-6.5%)
NZドルは、93.4→90.4→89.7(-0.8%)(今年-4.0%)
カナダドルは、103.0→95.6→94.7(-0.9%)(今年-8.1%)
ユーロが-3.7%、英ポンドが-3.6%と欧州通貨が弱い動きでした。
COMEX金先物は、1184.1→1213.1→1183.2(-2.5%)(今年-0.1%)
WTI原油先物は、53.27→49.76→47.60(-4.3%)(今年-10.6%)
CRB商品先物は、229.96→224.08→214.25(-4.4%)(今年-6.8%)
昨年から、金先物・原油先物・商品先物も見てます。3つの数字は米ドル建てです。
商品は-2.5%〜-4.4%と下落しました。
外貨FX 0% (今年0%) 取引なし。 |
続いて、世界の株価を見てみましょう。
アメリカ株 はというと、(米ドルベース)
NYダウが、2014年末17823→2月末18132.7→3月末17776(-2.0%)(今年-0.3%)
SP500は2058.9→2104.5→2067.9(-1.7%)(今年+0.4%)
NASDAQは4736.1→4963.5→4900.9(-1.3%)(今年+3.5%)
2月は大きく上昇したアメリカ株ですが、3月は少し下落しました。
円建てでは、-1%〜-1.5%程度の下落となりました。
ヨーロッパ株はいうと、(現地通貨ベース)
ドイツDAXは、9805.5→11401.7→12002.3(+5.3%)(今年+22.4%)
イギリスFT100は、6566.1→6946.7→6804.8(-2.0%)(今年+3.6%)
円建てでは、ユーロが-3.7%だったのでドイツが+1.4%。
英ポンドが-3.6%だったので、イギリスが-5.5%とやや大きめな下落となりました。
Bricsはというと、(現地通貨ベース。ロシアは米$建て)
インドSENSEX指数は、27405→29361→27957(-4.8%)(今年+2.0%)
ブラジルは、50007→51583→51150(-0.8%)(今年+2.3%)
ロシアは、791.0→896.6→878.5(-2.0%)(今年+11.1%)
上海総合指数は、3234.7→3310.3→3810.3(+15.1%)(今年+17.8%)
香港H株指数は、11985→12186→12346(+1.3%)(今年+3.0%)
追加刺激策が示唆された上海が+15.1%の大幅上昇。この上昇を見て新規口座開設数が2週連続で過去最高との事。
一方インドは-4.8%で、約2年ぶりの大幅安 との事。
投資信託(含む海外ETF) -1.2% (今年+0.6%) |
日本の株価指数を見てみましょう。
日経平均 2014年末17451→2月末18798→3月末19207(+2.2%)(今年+10.1%)
TOPIXは、1407.5→1523.85→1543.1(+1.3%)(今年+9.6%)
2部株価指数は、4391.0→4556.9→4689.4(+2.9%)(今年+6.8%)
日経JASDAQ平均は、2363.9→2434.0→2457.6(+1.0%)(今年+4.0%)
マザーズ指数は、910.0→880.7→879.5(-0.1%)(今年-3.4%)
REIT指数は、1897.9→1905.61→1864.7(-2.1%)(今年-1.7%)
日本の主要株価はまちまち。
日経平均株価は3月23日には終値で19754円と2万円に迫りましたが、その後は調整も入り19207円で終了。
株 +1.8% (今年+3.6%) |
トータル
-0.1% (今年+1.6%)
|



↑記事が参考になりましたら、どれか1つクリックお願いします。
- [2015/04/01 22:57]
- 世界の株価指数と為替 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kabuohazimeru.blog22.fc2.com/tb.php/754-af474a4b
- | HOME |
コメントの投稿